R6児童の活動 4月

4月27日(土) 土曜授業

 

 本日は「クリーン作戦」の予定でしたが、天候不良のため、中止といたしました。安心メールでのご連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。
 4年生が「部首」の学習をしていました。「にんべん」が付く漢字は「ひと」に関する意味があることに気付いていました。「漢字」のつくりを知れば知るほど漢字の面白さが感じられますね。1年生は、2年生といく遠足の内容について説明を受けていました。とっても楽しみにしている気持ちが伝わってきました。そして、2年生は1年生の案内や会の司会・進行の練習をしていました。こちらは少し緊張しているようでしたが、1年生のために頑張ろうとする気持ちが伝わってきました。楽しい遠足にしましょう。6年生の算数では、「先生と一緒に振り返りコース」と「プリント選んでいろいろな問題にチャレンジコース」に分かれて学習していました。自分の課題を自身で判断して取り組むことで、理解が深まります。どの子も熱心にできていました。3年生は、音楽では校歌を元気に、そして綺麗に歌っていました。理科では、モンシロチョウのたまごを学校農園のキャベツ畑に探しに行きました。これまた、熱心に活動していました。土曜授業で、普段はお休みの日ですが、チームトクリキのみんなは元気モリモリ頑張りました。素晴らしかったです。
 さて、明日から4連休です。学校だよりにも書きましたが、新しく始まったこの1ヵ月。どの子も頑張ってきました。「笑顔であいさつ」を頑張る子、学習を頑張る子、委員会活動や係の仕事を頑張る子...。ご家庭で、この1ヵ月に頑張ったことを聞き取り、認めて褒めてあげてください。そして、心と体をリフレッシュして、5月2日(木)にまた笑顔であいさつを交わしましょう。

 5月1日はさいたま市民の日で、学校はお休みです。2日(木)に元気にお会いしましょう。

4月26日(金) 読み聞かせ

 今日は雲がかかり、強い日差しがないため過ごしやすい一日でした。
 朝の時間に全学年で読み聞かせを行いました。どの学年もお話を聞く姿勢がよく、静かに、そして真剣にお話を聞くことができました。読み聞かせをした本は、1年生は「どうぞのいす」、2年生は「じゅげむ」、3年生は「だいふくもち」「ウラパンオコサ」、4年生は「ブレーメンの音楽隊」、5年生は「教室はまちがうところだ」、6年生は「パンダの手には、かくされたひみつがあった!」です。同じ本でも感想は一人ひとり異なり、その感想を伝え合うことで、さらに感性がひろがったり磨かれたりします。ぜひ、ご家庭でもお時間を作って「親子読み聞かせ」を楽しんでみてはいかがでしょうか。すてきな時間を作り出すことができるはずですよ。おススメです。
 6年生が調理実習でスクランブルエッグを作りました。家庭科室の近くに行くと、いい香りが漂ってきました。グループで協力しておいしく作り上げました。お家でもスクランブルエッグづくりに挑戦してください。ご家族も楽しみにしてくださいね。
 明日は土曜授業です。元気に登校してくださいね。
 ※4月30日(月)が振替休業日になります。

4月25日(木) 小中合同引き渡し訓練

 今日は、昨日とは一転日差しの強い一日でした。子どもたちは水分をしっかりとって元気に活動していました。1年生は体育で元気いっぱい体を動かしていました。2年生は図書貸出オリエンテーションを受け、早速本を借りていました。読書の習慣が身に付くと、集中力が向上するだけでなく時間の使い方も上手になります。ぜひ、読書をたくさんしてください。あおぞら学級では少人数に分かれて、学習に取り組んでいます。子ども達も先生の話をよく聞いて、一生懸命活動しています。学びを楽しんでいる様子が伝わってきました。5年生は初めて家庭科室で実習をしました。ガスの元栓の取り扱いやガスコンロの使い方を確認し、実際に使ってお茶を入れました。自分たちで入れた緑茶は特別の味がしたようで、笑顔がこぼれていました。6年生は、理科の実験で「ものの燃え方」について調べていました。気体検知管を使った実験は本格的で、理科の醍醐味を味わえたことと思います。
 午後は、小中合同引き渡し訓練を行いました。さいたま市では、さいたま市域内で震度5弱以上の地震が発生した場合、小学校は保護者への引き渡しすることになっています。何事も訓練を積み重ねることが、非常時の冷静な行動に繋がります。毎年慈恩寺中学校と同日に開催することで、きょうだい関係含めて家族で話し合う機会を作っていただければ幸いです。お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
 今日はPTA本部の皆さんが集まって、総会に向けての準備をしておられました。いつも「子ども達のために」を第一に思って活動していただき大変ありがたく思っています。今年度もよろしくお願いします。

4月24日(水) 寒い一日...

 今日は気温が上がらず肌寒い一日でしたが、子どもたちは元気に学んでいます。
 1年生は国語で「あいさつのしかた」を学習していました。その中でも「笑顔で」というポイントが示されており、1年生のみんなはとびっきりの笑顔でのあいさつができていました。教室の中だけでなく、家庭はもちろん登下校中も出会った人に「笑顔であいさつ」をしてくれることを期待しています。2年生はGSで、ALTの「〇回ケンケン」「△回足踏み」等英語での指示を聞いて、その通り動けていました。まだ、英語に抵抗感のある子もいます。「楽しみながら真似て慣れる」ことが目的なので、みんなで楽しみながら取り組んでまいります。3年生の算数では単元のまとめの問題にそれぞれが取り組んでいました。2年生の頃より真剣な表情が多く見られ、成長を感じました。5年生は図工で、「学校の好きな場所」の色塗りも佳境に入ってきました。絵の具や筆だけではなく、クレヨンやティッシュなど、材料や用具を工夫して素敵な作品に仕上がってきました。自分が納得できるところまで頑張って仕上げてください。6年生は、「」という歌が使われている映画のシーンを視聴して、音だけでなく視覚での情報を得て、さらにイメージを広げていました。歌う時の参考にしてくださいね。
 本日は1,4,5年生の歯科健診を行いました。治療等が必要な場合は、該当児童にお手紙を渡します。「歯は一生もの」です。早めの受診をお願いします。

4月23日(火) 私たちの地域はどんなところ?

 3年生が社会科の学習として、地域の見学に行きました。学校→岩槻北陵高校→北部公民館・親水公園→参画公園前広場→オルガンロード→学校の3km超の道のりを歩き、学区の西側の様子を観察してきました。この後の学習で見てきたことを自分なりに絵や文章でまとめる作業が社会科の楽しいところです。いろいろな見方をして、友達と意見交換をして、さらに社会科の楽しさに触れてほしいと思います。4年生が運動会に向け、50m走の記録を取っていました。全員が走り終わった後、先生の合図を聞いて、すぐに走って集まる子たちがいました。集団行動の基本です。これからはもっと全員で素早く動けるように訓練していきましょう。1,2年生が小グループを作って仲良く交流を深めていました。1年生は2年生の言うことをしっかり聞いて、2年生は優しく接してあげていました。このような経験を積み重ねていくことは、よりよい成長に直結します。5月には、1,2年生で公園に遠足に出掛けます。素敵なイベントにできるように今からもっと仲良くなっていきましょう。あおぞら学級がジャガイモを育てています。観察すると葉が青々と茂ってきた様子に気づいていました。たくさん収穫できるように、これからもみんなでしっかりお世話をしていきましょう。

4月22日(月) 第3週に入りました...

 令和6年度も第3週に入りました。トクリキっ子たちも新しいクラスに慣れ、学習にも全力全開で取り組む雰囲気が見ているだけでも伝わってきました。
 3年生はリコーダー教室で、講師の先生から丁寧に演奏の仕方を教えて頂きました。始めはなかなか指使いが難しいですが、何事も繰り返し練習することが上達の基本です。教わったことをもとに、これからの練習を頑張ってください。その後、カラフルな水彩画を仕上げていました。見ていて気持ちが明るくなる素敵な作品でした。2年生の教室を覗くと、とってもよい姿勢で話を聞いていました。背筋がしっかり伸びて先生の話を聞いていました。「話を聞く」ことは「学びの土台」です。いつでもどこでも誰にでも「相手の話を聞く」ことを徹底しましょう。ご家庭でもご指導ください。1年生は、音楽で「校歌」を学びました。歌詞の確認後、互いに向かい合って元気に歌っていました。明るく元気に歌うことができていました。6年生の図工では、校内のお気に入りの場所をタブレットで撮影したりスケッチブックに下書きしたりして、それをもとに大きな画用紙に描きなおしていました。私が子どもの頃は画板に画用紙を置いて、実際の場所に行って下書きから色付けまで行っていました。どちらのよさもあるなあと懐かしくしみじみ感じました。あおぞら学級では、動きを高める運動をリレー形式で行っていました。どのチームも応援の声が暖かく、見ていてほっこりしました。やっている本人たちは懸命に頑張る気持ちが伝わってきました。みんな最後まで頑張り抜きました。えらい!
 今週も頑張ってまいりましょう。

4月19日(金) 風が強すぎでしたが、皆元気

 今日は風の強い一日でしたが、元気な子ども達の姿が校庭にたくさん見られました。いいことですね。1年生の教室前廊下には、授業参観で作ったこいのぼりが飾られていました。なかなか立派な風景でした。1年生の教室を覗くと、先生の話をしっかり聞いて活動したり、文字を丁寧に大きく書いたり、学校での授業に慣れてきているのがよく伝わってきます。本当によく頑張ってます。2年生は算数で「2桁の足し算」に取り組んでいました。こちらも静かに落ち着いて先生の説明を聞いていました。聞く姿勢に1年生からの成長を感じました。3年生も算数を頑張っていました。授業に臨む姿勢をさらに高めて、自分の考えを出して伝え合い、更に考えを深めていってほしいと思います。4年生の図工では、絵筆の代わりに段ボールや割りばし、歯ブラシと網、ビー玉、スポンジなどを使って描いていました。どの子も楽しそうに活動する様子がよく見られて嬉しい限りでした。
 今日は、5、6年とあおぞら学級の授業参観・懇談会を行い、たくさんの保護者の方にご来校いただきました。今日で全学年の懇談会が完了しました。お子様の様子やクラスの雰囲気を直にご覧いただけたことと思います。
 今週も子どもたちはよく頑張りました。この週末もゆっくり休んで、また来週元気に笑顔であいさつを交わしましょう。

4月18日(木) 学ぶ姿勢

 今日は2年生が聴力検査をしていました。各種健康診断を順次行っています。子ども達には自分の成長や健康に関心をもち、自分自身で「健康」になるためのきっかけにして欲しいと思います。1年生は授業で発表する姿勢や校庭で整列する様子から、一生懸命頑張っている姿が感じられ、大変うれしく思います。小学校生活2週目に入り、ますます学校生活に馴染んできたようです。5年生は社会科で地図の特徴について学習していました。地図は社会科の重要な資料です。見方だけでなく活用の仕方を学ぶことにより、さらに社会的な見方が広がります。楽しく学んべるように努めて参ります。4年生も道徳で発表する際、まっすぐ立ってはっきりとした声で発表していました。そして、6年生は全国学力・学習状況調査に取り組みました。問題が冊子になっていたり、解答用紙が別紙だったりと普段と違う形式でしたが、真剣に取り組んでいました。振り返りをとおして、自分の得意な部分や課題となりそうな内容について確認し、これからの学習に役立ててほしいと思います。

4月17日(水) 楽しく素敵な時間と2・3・4年生授業参観

 1時間目に体育館で「1年生を迎える会」を行いました。6年生に手を引かれ、花のアーチを潜って入場した1年生。計画委員を中心に、歓迎の言葉や、トクリキ〇×クイズ、「さんぽ」の全員合唱など、1年生と一緒にみんなで楽しめる会にすることができました。アドリブで教頭先生に無茶ブリをするなど、計画委員の「会の回し」にキレが出てきました。成長ですね...。2年生からは、アサガオの種がプレゼントされました。昨年度の2年生からプレゼントされたアサガオの種を育てて収穫した種を、次の1年生にプレゼントするこの伝統は、今年も引き継がれました。とても素敵な取組を、これからも大切にしていくために、1年生はアサガオを大事に育ててくださいね。また、今日から給食も始まりました。給食当番の仕事や配膳の仕方を教えてもらうと、静かに上手に支度ができました。とっても偉かったです。そして今日は「手作りコロッケ」で、みんな笑顔で楽しく食べていました。徳力小のおいしい給食をたくさん食べて、元気に過ごしましょう。
 今日は、2、3、4年生の授業参観・懇談会でした。たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。今後とも、学校と家庭が連携して、お子様がよりよく成長できるようにしていきましょう。

 5時間目に2・3・4年の授業参観が行われました。学習する教科はすべての学級「国語」でした。言葉の強弱・リズムを楽しむ学習や文章から気持ちや行動を読み取る学習でした。授業後には懇談会も行われました。多くの保護者の皆様にご参会いただきありがとうございます。本年度もチームトクリキとして手を取り合って連携していければと思います。

4月16日(火) 1年生 初めての授業参観・懇談会

 

 今日は春らしい過ごしやすいお天気でしたね。2年生は昨日の春探しの続きで、「春」を使って「春」を画用紙に表現していました。素材を上手に活かして素敵な作品に仕上げていました。1年生は、数字の書き取り練習を頑張っていました。先生の話をしっかり聞く姿に意欲が表れていました。業間休みに委員会活動に取り組む高学年の姿が見られました。真剣に話を聞いて仕事を覚えようとする子や気持ちよく花に水やりをする子など、自分の力で学校をよくしようとする子たちがいっぱいで嬉しい限りです。
 3時間目は、1年生の授業参観で、保護者の方全員が来校してくださいました。ありがとうございました。一緒にこいのぼりを作る時間は、一年生の子たちにとって嬉しく楽しい時間となりました。明日から1年生も給食が始まります。そして1年生を迎える会もあります。小学校生活がいよいよ本格的に始まります。チームトクリキとして、みんなで日々成長していきましょう。

4月15日(月) 夏...。

 1学期も2週目に入りました。お昼休みの頃には気温が26℃となり、初夏のような天気となりました。多くの子が元気に外遊びをしていました。まだまだ寒暖の差が激しい時期ですので、体調に気をつけて、でも元気に過ごして欲しいと思います。1年生は音楽の先生と一緒にダンスをしていました。担任の先生以外の先生ともお勉強ができるので、これからも楽しみにしてください。2年生は外に出て、春探し...をしました。今日は夏のようでしたが、きれいな桜吹雪で春を感じられました。4年生の算数では、先生が3人入って学習しました。どんどん質問して理解を深めていきましょう。5年生の社会科では、地球儀を使いました。日本を飛び出し、世界の国々についても学習していきます。6年生の図工では、アートカードを使って鑑賞の仕方を学びました。それぞれの感じ方や感じたことの表し方を知ることで、感性が磨かれることでしょう。お掃除もどの学年も協力して丁寧に取り組んでいます。学習面も生活面も、素晴らしいスタートを切っています。チームトクリキで頑張りましょう。
 毎年、さいたま市浄化センターの方がこの時期に来校し、本校のプールからヤゴを採集していきます。なんでも珍しい種類のヤゴがいるらしいのですが、今回は残念ながら発見できなかったようです。捕まえたヤゴは学校でも飼育し、トンボになる姿を見届けたいと思います。

4月12日(金)1週間、頑張りました

 

 2年生が体育で楽しい運動をしていました。先生が「言うのは一緒 やるのは反対 まーえ みーぎ」の号令に従って、言葉では「まーえ みーぎ」と言いながら、動きは「後ろ 左」という判断力が鍛えられそうな運動でした。四苦八苦しながらも頑張って、でも楽しそうに取り組んでいました。あおぞら学級では、新しく来られた先生にみんなであいさつをしていました。いつもの優しくやわらかいあいさつができていました。素晴らしいです。3年生は国語で、プリントを使った活動で、先生の指示を注意深く聞いて、丁寧に取り組むことができました。4年生は1学期のめあてを考えていました。めあてには「数字」を入れるといいよとアドバイスしたら、早速取り入れてくれました。「1日○○回」や「○○分以上」とすると、振り返りが具体的にできるのでおススメです。5年生は算数の授業をTTで行っていました。単元等により、少人数指導を行いながら「分かる授業」に取り組んでいきます。1年生は視力検査を行いました。待っている間も静かにしていて、大変立派な態度です。また、校庭散策では飼育小屋のウサギや桜の花を仲良く眺めていました。もっともっと学校に親しんでくださいね。
 新しい学年が始まり、1週間が過ぎました。子どもたちは一生懸命頑張りました。もしかしたら、疲れもたまっている子もいるかもしれません。週末はゆっくり過ごして、また来週元気に登校して、チームトクリキで「笑顔であいさつ」をしましょう。

4月11日(木) 順調なスタート!

 令和6年度が始まってから4日目。どの学級からも、子ども達の笑顔と真剣な姿が見られます。1年生は初めての身体計測でしたが、テキパキと着替えたり、みんなで教室を移動したり、静かに順番を待ったりと、初めて尽くしの活動も上手にできていました。ノートに書く文字も大変丁寧な子も多く見られました。やる気がみなぎっている様子が伝わってきて、嬉しい限りです。休み時間もたくさんの子が外遊びを楽しんでいました。外に出て元気に体を動かすことは、今の体を丈夫に鍛えるだけでなく、将来の体の土台作りにもなりますので、これからもみんなで外でいっぱい体を動かしましょう!でも、ケガには注意!!
 4~6年生による委員会活動の第1回目を行いました。委員長を中心にみんなで協力し、徳力小学校をよりよい学校にするために、自分たちができることを考えみんなのためになる活動をお願いしますね。

4月10日(水) 給食開始

 今日は青空が広がり、気持ちのよい春の一日でした。
 朝から身体計測を行いましたが、養護教諭の話をしっかり聞いたり、上履きの踵を揃えて並べたりと、とても丁寧な様子で活動をしていました。1年生は、早速国語の教科書を使って学習に臨みました。1年生も、先生のお話をしっかり聞けており、指示や質問をしっかり理解して活動できています。とってもとっても立派でした。子ども達はしっかり手を挙げて発言したり、ノートに書く文字を丁寧に書いたりと、新学年になった意気込みがビシビシ伝わってきました。休み時間も暖かい校庭で、元気いっぱいに遊ぶことができました。
 1年生は3時間目終了後に下校しました。今日から1年生だけでの下校でしたが、先生の話をしっかり聞いてコース別に上手に並んで下校していきました。自分たちで安全を確かめて行動できる力も育ててほしいです。
 2年生以上は今日から給食が始まりました。やはり本校の給食はおいしいです。子ども達も喜んでいました。今年もおいしくモリモリ食べて元気な体を作りましょう。

4月9日(火) 二日目&一斉下校

 1学期2日目。1年生は自己紹介や校内見学をしました。自己紹介では、明るく大きな声ではっきりと自分の名前と好きな色を伝えることができていました。また、担任の先生の後について、職員室や保健室の場所を確認する時も、みんなとても興味津々で嬉しそうに見ていました。これから少しずつ学校のことを知ってくださいね。今日はどの教室も自己紹介やその準備をしていました。どのクラスも笑顔が見られ、順調なスタートを切れたようです。新たな学年となり、新たな目標をもって、伸びやかに過ごし、大きく成長してください。
 今日から1年生が通学班登校を始めました。4時間目の一斉下校では、地域の防犯・安全協力者の代表の方にご来校いただき、子ども達に紹介いたしました。日頃から、子ども達の安全・安心を守っていただいている皆様には心より感謝しております。また、今後ともお力添えをいただけますようお願いいたします。雨が強くなった中での一斉下校となりましたが、有事の際の訓練も兼ねられました。班長・副班長さんを中心に、みんなで安全に登下校できるよう心がけていきましょう。
 2年生以上は、明日から給食が始まり、令和6年度も本格的にスタートします。明日も元気に会いましょう。

4月8日(月)その2 ご入学 おめでとうございます

 午後から雲が取れ始め、太陽の光が差し込む日和の中、第48回入学式を行いました。在校生代表として出席した6年生は、来校した1年生に優しく声をかけ、名札を付けてあげていました。緊張していた1年生の嬉しそうな笑顔を見ることができました。式の最中も、姿勢よくお話もしっかり聞くことができました。私からは、「笑顔であいさつ」「話をしっかり聞く」の2つを頑張ろうとお話をすると、元気よく返事をしてくれました。
 式の後は初めて教室に入り、学級開きを行いました。いよいよ明日から通学班での登校です。1年生は班にいるお兄さんお姉さんを頼ってくださいね。そして、早く学校に慣れて、みんなで楽しく学校生活を過ごしていきましょう。
 本日ご列席いただいたご来賓の皆様、今日はありがとうございました。ご来校いただきました保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。とっても素敵な式を子ども達とともに過ごすことができました。これから6年間、ご協力いただけますようお願いいたします。

4月8日(月)その1 笑顔でスタート 令和6年度

 校庭の桜も満開となり、令和6年度がスタートしました。朝は体育館で、転出入教職員の紹介の後、始業式を行いました。新しく着任した先生方とのあいさつを明るく和やかに行った後、「始業式に移ります」とアナウンスが入ると体育館の雰囲気がガラっと変わり、ピリッとした空気となりました。子ども達の意気込みが伝わってきて、大変うれしかったです。今年度1年間、この志を持ち続け、みんなで成長していきましょう。
 式後は各学級で、担任による学級開きを行い、どの教室も順調なスタートを切れました。教科書配付では自主的に手伝う子たちの姿が多数見られたのも嬉しかったです。休み時間もたくさんの子ども達が校庭で、元気な姿を見せてくれました。チームトクリキ一丸となって、充実した学校生活を創っていきましょう。

4月4日(水) 令和6年度が始まります

 今日は、新学期の準備として、新6年生が登校し、教室の机や荷物の移動や掃除、入学式の準備をしてくれました。朝、体育館に集合した時から気合が入っている様子が伝わってきました。「笑顔であいさつ」も素敵にできましたし、自分の分担の仕事もテキパキテキパキこなしてくれました。既に最高学年としての自覚をもって行動してくれている姿を存分に見せてくれました。入学式に向けて校歌の練習も行いました。卒業式以来となる合唱でしたが、とってもきれいな歌声を響かせてくれました。
 新6年生のおかげで新学期の準備が整いました。ありがとうございました。
 チームトクリキの皆さんは、8日(月)に向けて、体調を万全に整えてください。始業式&入学式の日に、みんなで元気にお会いしましょう。

トップへ