児童の活動 4月

4月28日(金) 早くも1カ月が経ちました

 あおぞら学級では、国語辞典の使い方を学習していました。今はタブレットで簡単に調べられますが、辞典を引くと、調べた単語と同じページにある他の単語もついでに見てしまいます。中学校の時に英和辞典でよくやった記憶があります。これは辞典のよさかなと思いました。これからたくさん使って「辞書マスター」を目指してください。小・中一貫教育の関連で、今年も6年生の授業に慈恩寺中の先生が入っていただきます。3人体制で指導できる時間を大切にしていきます。3年生は、竹馬、一輪車、フラフープに取り組んでいました。竹馬でコツをつかめた子が多く、上手に乗れることを期待しています。6年生は調理実習に取り組んでいました。廊下には卵を焼いたいい匂いが漂っていました。洗い物も上手にやっていました。お家でもどんどんチャレンジしてください。
 明日からゴールデン・ウィーク前半の3連休が始まります。事故や事件にはくれぐれも気を付けて、よい休日をお過ごしください。
 5月2日(火)は4時間授業で給食を食べて下校します。

4月27日(木) 引き渡し訓練

 今日はとっても気持ちのよい素敵な天気でした。
 3年生がリコーダー教室を行いました。講師の先生から、いろいろなリコーダーの演奏を聞かせてもらいました。さすがはプロの技でした。その後、演奏の仕方を教わりました。みんなで合わせてきれいな音色を出せるように練習を頑張りましょう。昼休みは沢山の子ども達が、鬼ごっこやサッカー、遊具遊び、アオムシ探し等々、元気に外遊びをしていました。私は4年生グループと鬼ごっこをしました...久しぶりに全力疾走をして、直ぐに息が上がりました...でも頑張りました。明日が怖いです...。
 午後は引き渡し訓練を行いました。小・中一貫教育の取組の一つとして、慈恩寺中・慈恩寺小と連携し、同日に開催しています。大地震が来ることを想定し、児童を確実に保護者に引き渡すことを目的として行っています。災害はいつ来るか分かりませんが、必ず起きるものであるという心構えをもつことが大切です。ご家庭でも、放課後や休日に災害が発生した場合は、「どこに」「どのように」「どこをとおって」避難するのか、また、危険な場所はどこなのかを家族で確認しておくことが大切です。ぜひ話し合ってください。
 本日は御来校いただきありがとうございました。

4月26日(水) 歯科健診

 今日は朝から雨でした。外で遊ぶことはできませんが、室内で落ち着いて生活することも大切です。
 3年生が体育で、先生の掛け声に合わせて前後左右にジャンプする運動をしていました。途中から、「先生の掛け声とは反対の方向に跳ぶ」とルールが変わり難易度が一気に増しましたが、みんな楽しそうに取り組んでいました。1年生はひらがなの練習をしていました。「ほ」で始まる言葉の発表では、次から次へと言葉が出てきて意欲的に取り組んでいました。お友達の発表した言葉と重ならないように、しっかりと発表を聞くことも大切にしていきます。あおぞら学級はGSの学習をしていました。先生の英話を聞いて、想像しながら活動していました。立派な態度でした。6年生が道徳で、自分の考えをワークシートに表し、お互いに見合ってさまざまな考えや思いに触れる活動をしていました。自分の思いを大切にするとともに、他者の思いも大切にできる人に成長してほしいです。今学校では、「心と生活のアンケート」と担任との面談を通して、一人ひとりが安心して学校生活を送れるように、そして信頼関係を築けるように取り組んでいます。
 今日は1、3、5年、あおぞら学級が歯科健診を行いました。校医の先生から歯磨きの大切さについてご指導いただきました。治療が必要な場合は、学校から通知をお渡しします。子どもたちの健やかな成長のため、早急に受診と治療をお願いします。

 明日は3校合同引き渡し訓練です。本校は13:55頃から引き渡しを開始します。ご家庭や地域で行う大切な訓練です。お忙しいところとは存じますが、ご協力をお願いします。

4月25日(火) 初めての活動

 3年生は、社会科の学習で、地域の様子を見に校外へ出掛けました。近くのお寺や岩槻北稜高校、岩槻北部公民館、慈恩寺親水公園、小溝地区、三角公園を回りながら、土地の様子や使われ方を自分の目で見て、地図と照らして確認していました。1時間以上歩きましたが、歩道が狭い場所も1列になって安全に気を付けて安全に言ってくることができました。体験したことをまとめ、自身の学習を深めてください。5年生は、初の調理実習でお茶を入れました。身支度に始まり、用具の準備、ガス栓を開けるなど、やったことのないことを初めて経験する子もいました。とにかく、安全に、ケガなく、慎重に作業を進め、出来上がったお茶もおいしそうに飲んでいました。後片付けも協力してできました。
 学校で学んだことは、実際に実践することが大切です。ぜひご家庭でも挑戦させてあげてください。

4月24日(月) 第3週目が始まりました

 今年度も3週目に入り、週始めの月曜日も落ち着いて勉強に取り組んでいます。
 1年生は、鉛筆を持ち線をなぞる練習をしていました。「書く」は「学び」の基本です。家でもしっかり練習してください。2年生は作文の書き方(「」の書き方)の復習をしていました。これからも先生の話をしっかり聞いて学校生活を楽しく過ごしましょう。3年生は図工で、画用紙に絵具と筆でカラフルな線で模様を描いていました。楽しく活動できていました。4年生は、社会科で埼玉県の立体地図を作っていました。自分で作った地図ですからしっかり学びを深めていってください。5年生は算数で、小数の仕組みについて学習していました。数の概念の基本となりますので、繰り返し取り組んでいつでも使える知識として定着させてください。6年生は、音楽で鼓笛の練習に取り組んでいます。まずは自分の担当を完璧にしてください。そして、みんなで一つに合わせ、最高学年としての姿をみんなに見せてほしいと思います。運動会に向けて頑張ってください。あおぞら学級は、畑に植えたサツマイモに水やりをしていました。これから毎日様子を見て、大きなおイモが収穫できるように、みんなでお世話してください。

4月21日(金)その2 離任式

 体育館で離任式を行いました。お忙しい中、7名の先生方にお越しいただきました。子ども達は1カ月ぶりに会えた喜びでニコニコ笑顔でした。代表児童からお花とお手紙を渡すとともに、感謝の言葉をお伝えしました。式後は、個別にお別れの会場を設定して、久しぶりのふれあいを楽しんでいました。一方でお世話になった先生に会えて泣いてしまう子もいました。とても素敵な心をもっていることが感じられて微笑ましく思いました。
 転任された先生方には、大変お世話になりました。新天地でのご活躍を祈念しております。

4月21日(金)その1 読み聞かせ

 今年度最初の読み聞かせを行いました。今日は担任以外の教職員がそれぞれの学年に入り、自分で選んだ本を使いました。1年生は「スモンスモン」、2年生は「ともだちや」、3年生は「花さき山」、4年生は「だってだってのおばあさん」「ウラパン・オコサ」、5年生は「葉っぱのフレディ」、6年生は「もし世界が100人の村だったら」でした。子どもたちも真剣に聞いてくれました。ご家庭でも読み聞かせや読書など、本と仲良く過ごす時間を作ってみてはいかがでしょうか?きっとお子様の想像力が豊かになり、ご家庭での団欒もほっこりタイムになることと思います。おススメです。

4月20日(木) イキイキと活動中

  今日もよい天気でした。1年生は、自分で体育着に着替え、50m走を頑張っていました。前傾の姿勢をキープしたかっこいいスタートをしていました。運動会に向けて頑張ってください。2年生は生活科で、タブレットで撮った写真をもとにワークシートにまとめていました。3年生は音楽室で、元気な声で校歌を歌っていました。6年生は体育館で、ボール送りゲームをしていました。学級のチームワークづくりに役立ててほしいです。あおぞら学級もそれぞれのクラスに分かれて、先生の話をしっかり聞いて学習に取り組んでいました。新しい学年が始まって2週目になり、子どもたちも自分のペースを掴めてきたようです。
 最後の写真は、さいたま市の環境局が本校のプールで採取したヤゴやミズカマキリなどです。ギンヤンマやオニヤンマの他にも珍しい種類がいるそうです。学校用に2匹もらいました。どんな姿になるのか楽しみです。
 本日、今年度最初のクラブを行いました。クラブ長など3役を決めて、早速活動に入っているクラブばかりでした。4~6年生で異学年交流を深め、充実した活動にしてください。

4月19日(水) 1年生を迎える会

 今日はとってもいい天気でした。そんな日和の中、校庭で「一年生を迎える会」を行いました。児童会が進行を行う今年度最初の行事となりました。全校児童の温かい拍手の中、1年生は6年生に手を引いてもらい、5年生が作った花のアーチをくぐって入場しました。最初は緊張していた1年生も次第に笑顔が見られるようになりました。2年生からは、毎年行っている、前年に自分たちが育てたアサガオの種のプレゼントを行いました。アサガオの「いのち」と徳力小の伝統が引き継がれるイベントでもあります。そして、みんなで「徳力小〇×クイズ」をやったり「さんぽ」を歌ったりと、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。「チームトクリキ」の土台をまた強くすることができました。
 今日から、1年生も給食が始まりました。徳力小学校の給食はとってもとってもおいしいので、もりもり食べて丈夫な体を作りましょう。

4月18日(火) 全国学力学習状況調査

 今日はやや冷え込みがあり、肌寒い一日の始まりでした。
 1年生が視力検査を行いました。静かに順番を待つことができていました。また、教室では担任の先生の読み聞かせも楽しそうに聞くことができていました。あおぞら学級でも、「心と生活のアンケート」に取り組んでいました。先生の話をしっかり聞いて黙々と記入していました。5年生は社会科で、地図や地球儀、都道府県カルタなど地理の学習に取り組んでいきます。さいたま市、埼玉県についての学習をもとに、日本全国に学習範囲が広がります。楽しく学んでください。6年生は全国学力・学習状況調査に取り組みました。最後の1分まで問題に粘り強く取り組んでいました。大変立派な姿勢です。この後振り返りを行い、今後の学習に役立ててまいります。

4月17日(月) みんな元気です

 

 令和5年度は2週目に入りました。今日は天気もよく、たくさんの子が校庭でサッカーや鬼ごっこ、ドッジボールに遊具遊びなど、元気に過ごしていました。お掃除の時間も、クラスの友達と協力して自分の担当場所をきれいにしていました。どの子もやる気にあふれているようです。よいスタートを切れました。

4月14日(金) 2,3,4年授業参観・懇談会

 6年生が視力検査を行っていました。4月中は、様々な健康診断を行っています。自分の体について見つめるよい機会にしてほしいと思います。
 今年度から始めた高学年の教科担任制。一つの学級に複数の教員が入ることで、たくさんの目で子どものよさを見つけ指導に活かしてまいります。また、教員の専門性を活かすことで指導を充実させていきたいと思います。1年生は入学5日目。少しずつ学校生活に慣れてきており、友達と一緒に上手に発表できていました。あおぞら学級でも、自分の名前を丁寧に書き、きれいに色を塗ってカードを仕上げていました。どの学級もやる気にあふれた雰囲気が出ています。この意欲を大切にして、これからも進めていきましょう。
 今日は2~4年生の授業参観・懇談会でした。保護者の皆様、お忙しいところありがとうございました。
 令和5年度最初の1週間が無事終わりました。月曜日からスタートしたため、子どもたちも少し疲れが出ているかもしれません。週末はしっかり体を休めて、また来週、元気な笑顔で登校してください。

4月13日(木) 1年生授業参観・懇談会

 今日は風も収まり、過ごしやすい一日でした。
 2年生は国語でグループの話合いを行いました。友達と意見を出し合いながら学習に取り組んでいました。4年生は姿勢よく日直さんの話を聞いていました。「話を聞く」は、社会でも勉強でも、重要な基本です。毎日の生活の中でしっかり身に付け、さらには「相手の心を察する」ことができるようになってほしいと思います。1年生の授業参観・懇談会を行いました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。1年生の皆さんも少しずつ学校に慣れてきて、笑顔で過ごしている子が多いです。ただ、まだまだ慣れない面もありますので、ご家庭でも学校の様子を聞いていただき、何かありましたら、学校までご連絡ください。6年生が理科の実験で使うジャガイモを植えていました。みんなの学びを支えてくれるジャガイモです。毎日お世話をしっかりしてほしいと思います。6時間目は今年度初の委員会活動です。自分の役割に責任をもち、学校のためになにができるかを考えて、自分たちでできることに取り組んでくれることを期待します。

4月12日(水) 給食が始まりました

 今日は朝から気温が高く、昨日に続いて初夏を思わせる天候でした。
 今日から通常日課が始まりました。あおぞら学級では、ホワイトボードの内容を、連絡ノートに丁寧に書き写していました。どの子もしっかりとした字で集中して取り組んでいました。2年生は早速新出漢字を練習していました。書き方と読み方をみんなで確認した後、ドリルにきれいに書き込んでいました。しっかり覚えてくださいね。4年生は先生の話を聞いて学習カードづくりを頑張っていました。3年生も連絡帳を書き終わると、先生の所に行って「お願いします」と言って確認のサインをもらっていました。きちんと「あいさつ」ができていました。立派です。身体計測では、1年生が静かに廊下を歩いて、教室でも静かに並んで待つことができました。とってもとっても立派です。
 今日から給食を開始しました。「給食のページ」も準備中です。楽しみにお待ちください。
 また、午後は5,6学年とあおぞら学級の授業参観・懇談会を行いました。お忙しい中ご参会いただきありがとうございました。心配な点やご不明な点がありましたら、学校までご連絡ください。

4月11日(火) みんな元気に頑張ってます

  新年度2日目。どのクラスも賑やかな声が聞こえてきました。1年生は、友達とじゃんけんしてあいさつし合うゲームをしていました。早くお友達と仲良くなってくださいね。それ以外の学年は、身の回りの準備や名前書き、音読カードづくりを楽しそうに取り組んでいました。また、高学年では、早速委員会決めを行っていました。どの子も自分の思いをしっかりもって入る委員会を決めていました。大変立派です。ぜひ、よりよい学校をつくるために自分の力を活かしてください。
 4時間目は一斉下校を行いました。一年間、安全に登下校できるように各班で注意することを確認しました。また、地域の防犯ボランティアの代表の方にも立ち会っていただき、「よろしくお願いします」のあいさつもしました。保護者の皆様、地域の皆様、お世話になります。一年間よろしくお願いします。

4月10日(月)その2 第47回入学式

  暖かな日差しに包まれ、午後から令和5年度第47回入学式を行いました。新入生の皆さんは、素敵な衣装を纏い初々しい雰囲気が可愛らしかったです。ご来賓と大勢の保護者の皆様、そして在校生代表として6年生に見守られながら、立派な態度で式に臨むことができました。自分の名前が呼ばれると、しっかりとした声で返事をして、背筋を伸ばして「気を付け」の姿勢で立つ姿に感心させられました。また、入学式後の待機時間も先生の指示を守り、静かに過ごすことができました。本当に立派でした。小学校生活の初日を素敵な時間でスタートさせることができました。保護者の皆様、ありがとうございました。どうぞ、これからよろしくお願いします。
 明日から通学班での登校です。お兄さんお姉さんと、元気に安全に来てくださいね。在校生の皆さん、新しく加わった新メンバーに優しく接してくださいね。
 今日から、new チームトクリキの始まりです!

4月10日(月)その1 令和5年度をよいスタートができました

 

 令和5年度第1学期始業式を体育館で行いました。新しい先生方、新しいお友達とあいさつした後、立派な態度で今年度のスタートを切ることができました。私からは、今年度も「笑顔であいさつ」をみんなで取り組んでいこうというお話をしました。昨年度積み上げたものを、さらに広め、深め、コミュニケーションスキルと心構えの土台を確実に築いてまいります。
 各学級も、明るい雰囲気の中でスタートしていました。また、休み時間も多くの子が元気に外遊びをしていました。多くの子が新しく始まる今年度を、楽しみにしていた様子が伝わってきました。
 6年生は、午後の入学式の準備に取り組んでくれました。また、学校代表としても参列します。

 みんなで、「笑顔であいさつ」を積み重ね、よりよい一年にしていきましょう。

4月6日(木) もうすぐ始まる令和5年度!

 

 令和5年度が来週の月曜日から始まります。今日は、新6年生が登校して、新年度及び入学式の準備作業を行いました。朝、体育館に集合した時は、みんなで「笑顔であいさつ」をしました。そして、作業の説明を聞く時も、背筋が伸びて真剣な表情で聞いていました。「リーダー」としての意気込みがひしひしと伝わってきました。
 どの子も、みんなで協力して真剣に作業に取り組んでくれました。おかけで、令和5年度の準備が整いました。新6年生のみなさん、ありがとうございました。みんな笑顔で素敵なスタートを切りましょう。

トップへ